スマートフォン用の表示で見る

憲法改正と日本のアイデンティティ

2016-08-07から1日間の記事一覧

2016-08-07

日本国憲法の策定目的は平和主義にあらず~日本の軍事的解体とマッカーサー・ノート

日本国憲法は「平和憲法」とも呼ばれている。戦争を放棄して平和主義に着目した憲法ということだ。 この「平和憲法」という呼び方は、日本以外にも多くの国が憲法で平和主義を掲げているにも関わらず、あたかも日本だけが独自に平和主義を掲げているかのよう…

はてなブックマーク - 日本国憲法の策定目的は平和主義にあらず~日本の軍事的解体とマッカーサー・ノート
日本国憲法の策定目的は平和主義にあらず~日本の軍事的解体とマッカーサー・ノート
ブログ内検索
最新記事
  • 9条改憲で自衛隊を明記すると日本は「戦争ができる国」になるのか? 9条改憲で自衛隊を明記すると日本は「戦争ができる国」になるのか?
  • 金正恩を「平和の使者」とばかりに喧伝する欧米メディア、日本の改憲に立ちはだかる障壁 金正恩を「平和の使者」とばかりに喧伝する欧米メディア、日本の改憲に立ちはだかる障壁
  • 「リベラル」に共通する幼稚な現実認識、日本の改憲論議とカリフォルニア州離脱運動とを比較して思うこと 「リベラル」に共通する幼稚な現実認識、日本の改憲論議とカリフォルニア州離脱運動とを比較して思うこと
  • 南北首脳会談での非核化宣言、今後の朝鮮半島統一と日本の置かれる現実 南北首脳会談での非核化宣言、今後の朝鮮半島統一と日本の置かれる現実
  • 世論調査で改憲「賛成」が上昇、綻びゆく9条護憲派の主張 世論調査で改憲「賛成」が上昇、綻びゆく9条護憲派の主張
注目記事
月別アーカイブ
プロフィール
id:tanizakitw id:tanizakitw
憲法改正と日本のアイデンティティ 憲法改正と日本のアイデンティティ

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる